Profile

代表 日吉聖美 ピアノ・声楽 
音楽大学声楽科を卒業しオペレッタの舞台で数々のヒロイン役を演じる、各種演奏会に出演、オーケストラ司会・歌のお姉さんとしても活躍。
リトミック指導者ディプロマ資格を持ち、幼稚園の音楽教室で音楽講師として20年以上になる、声楽家として演奏活動しながらピアノ・声楽を指導し多くの生徒を音楽大学、有名劇団、ミュージカル歌手として育成。幼稚園音楽教室、玉田ピアノ講師。
関西二期会、宝塚演奏家連盟 所属

声楽・コーラス 田中裕介
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
故山本徹、故三室尭に師事。
モーツァルト、シューベルト、グノー、メンデルスゾーン等の合唱曲ソロ、オペラ・オペレッタにおいては「トスカ」「魔笛」「メリー・ウィドウ」「微笑みの国」「ウィーン気質」「あまんじゃくとうりこひめ」「泣いた赤鬼」「愛の妙薬」等に出演。
NPO法人日本音楽生涯学習振興協会指導員。関西歌曲研究会会員。ナウミュージック音楽教室声楽講師。

ピアノ 難波二穂
カワイ音楽教室の講師として個人・グループレッスンで多くの生徒を指導。ヴァイオリンや声楽の伴奏者としても活躍中。リズムレッスン、ソルフェージュを織り込んだ熱心な指導には定評があり優秀な生徒を育てている。
 

ピアノ下茂さやか
神戸女学院大学音楽学部、同大学 大学院音楽研究科修了。ピアニスト、コーラス指導、声楽の伴奏者としても活躍中。
 小学生〜コンクール・音楽大学を目指す生徒さん達と幅広くレッスン担当いただき熱心な指導はクオリティが高い。
ピアノ野尻友美
大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学音楽専攻科修了。これまでに多数のオペラ出演の他、学校や養護施設、老人ホームでの演奏も積極的に行う。現在は音楽教室にてピアノやリトミックを指導する他、宝塚少年少女合唱団にて指導者を務める。音楽グループPalette、関西歌劇団に所属し、音楽活動も行っている。

ピアノ 宮本ありさ
5歳からピアノを始める。
大阪音楽大学ピアノ専攻卒業、同大学専攻科修了。
2021年、京都文化力祭コンクール大学生・一般の部 第3位。受賞披露演奏会に出演。
第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japanファイナリスト。
大学在学中より後進の指導にあたり、老若男女問わず指導。
また、子供のためのリトミック指導資格を所有し、幼児レッスンに力を注いでいる。
ピアノ 大下文子
4歳よりヤマハ音楽教室にてピアノを学ぶ。大阪音楽大学 音楽学部 ピアノ専攻卒業。同大学 音楽専攻科 器楽専攻 修了。
在学中、田村響氏の特別レッスンを受講。
また、サクソフォン、ユーフォニアム、ヴァイオリン、声楽の伴奏、他、ニ台のピアノアンサンブル、室内楽アンサンブルなどにも力を入れる。
第16回ベーテン音楽コンクール 全国大会 大学・院生の部 入選。
第22回滋賀県新人演奏会 出演。
中学・高等学校 教諭専修免許 取得。
リトミック指導資格 中級取得。
ヤマハピアノ演奏グレード、指導グレード5級取得。
現在、結婚式場のピアニスト等も務める。関西を中心に演奏活動、ピアノ講師として小さい子から大人の方まで幅広く指導にあたる。